災害研修がありました

9月27日、看護部災害委員会の主催で災害看護研修会が開催されました。「災害発生時の初期対応」の机上訓練です。今年になって地震や大雨による水害など沢山の災害が日本各地でおきています。いつ何処で何がおこるかわからないのって不安ですよね。だからこそ知識を持つことが大切。でもその知識が実際の場面で活かせないと何にもならないので、繰り返し研修とか訓練などをおこなうことが大事ですね。
今回の研修内の事例では「病院で地震が発生したらまず何をしますか」「その後リーダーは、スタッフは何をしますか」という問いがありました。え~っと、すぐには出てこないかも・・・。今は考えれるけど、実際地震が発生したらちゃんと考えられるかな、行動できるかな・・・。不安になりますね。やっぱり訓練って大事だなと思いました。
同じ内容で10月11日にもあるから、今回参加できなかったスタッフは、ぜひご参加くださーい。

災害委員、本日の受付担当です。

講義担当のお二人。

真剣に考え中!

相談し合って考えるのもいいよね。